Dress Days

デザイナーママとコピーライターパパが、日常のちょっとステキをつづるブログ。テーマは『暮らし・仕事・育児・夫婦』。パパはたまに登場。小学生のプリンセスがいます☆

共働き子育て夫婦のリアル保活レポ【後編】

f:id:DRESSERS:20180405142548j:plain

0歳児入園のために本当にやった、アラフォーママの保活レポ 

特別な日にデザインを。子育て奮闘中のデザイナーママ、ドレッサーズ代表のマリカです。

 

今回は、前回に続き保活レポ【後編】を掲載いたします。

【前編】の冒頭でもご案内しましたが、基本的な事や地域情報をまとめている親切なサイトは既にたくさんあるので、当ブログ「Dress Days」では私自身のリアルなレポを綴ってみたいと思います。

そして、保活中や検討されている方をはじめ、ご興味のある方や経験済みの方が、読んだ時に「へ〜〜〜」「あるある」となる事が少しでもありますと幸いです!

そして、約1年分のストーリーのため3編(前編・中編・後編)に分けていますので、ぜひ併せて読んでみてくださいね。

 

▼前回のブログはこちら

 >『共働き夫婦のリアル保活レポ【前編】』

 >『共働き夫婦のリアル保活レポ【中編】』

 

 

 

 <保活当時の自身の環境>

  • 娘が2ヶ月後半の時に職場復帰(無認可の託児所に電車で通勤)
  • 来春の認可保育園入園にむけて保活中(徒歩で通える保育園が近隣に一ヶ所しかない)
  • 勤め先は中途入社3年目のアラフォー正社員(化粧品会社の本社内勤)
  • 夫婦ともに電車で1時間半かかる都内勤務(埼玉県越谷市在住)
  • 妻が産後も働く事を夫は了承済み
  • 夫は時短勤務ではない(一般企業では前例がなく厳しいですよね)

  <ご注意!>
※2013〜2014年の内容のため、現在とは状況や規約が異なる場合がございます。
※申し訳ございませんが、飛び道具的な裏技は一切ございません。そこには期待せず、ゆるりとご覧いただければと思います。

 

1、入園できても都内勤務は無理?必死のファミサポ&ベビーシッター探し

前回のブログでは、晩秋に行われる保育園一斉申し込みのお話しをご紹介しました。

入園という目標に向けてやれる事はやりつくし、あとは2月上旬の結果発表を待つのみとなりました。ですが、それとは別にやる事はまだあります。

越谷市の多くの保育園は、1歳未満の延長保育は不可となっており、1歳の誕生日を迎えるまで8:30~16:30までしか預かって貰えません。娘が1歳になる7月後半まで朝夕ともに勤務時間には間に合わないため、その間に面倒を見てもらうベビーシッターさん探しという仕事が残っていたのです。通勤30分以内の会社でないと通えない保育時間の設定ってかなり厳しくないか?と思いながらも、どうしようもありません・・・。

そして、いざ探してみると予想以上に民営のベビーシッター代が高い!何社か見積もりを依頼しましたが、月12万〜16万という一般人にとってはかなりのお値段!!ただでさえ時短勤務でお給料が激減し、保育園料の出費と合算すると赤字になる勢いの金額です。

一方、ファミリーサポート(通称ファミサポ)の方はかなり良心的な価格で、民営の約1/3〜半額くらいのお値段でした。ところが、私の市のファミリーサポートは対応できる地域や時間帯、サービスの範囲が狭いためシッターさんが全く見つからず、挙げ句の果てにあちらからお断りをされる始末。藁にも縋る思いで隣市のファミサポを訪ねたところ、とても柔軟に対応してくださり、やっとの事でシッターさんに依頼する事ができました。

ファミサポと言っても、市や団体ごとにサービス内容と方針にかなり違いがあるようなので、あまりアテにできないケースもあるみたいです。ぜひとも、事前にしっかり調べる事をお勧めいたします!

ちなみに、ベビーシッターのマッチングサイトなるものもいくつか調べてはみたのですが、近場の方がおらず何となく不安なのもあり、結局手を出さず終いでした。実際の評判はどうなのか少し気になります。

  

2、2月の選考結果通知

2月の上旬になると、やっと保育園の先行結果が出ます。郵便で送付されるので、2月に入ってからは毎日そわそわとポストのチェックしていました。

家族皆で頑張った保活の実りもあり、無事に希望の保育園に通う事が決まりましたが、通知はあっさりとした普通のペラペラの用紙です。それでもやっぱり嬉しくて、でも間違いではないかと不安で、何度も見直してしまいました。

後日、市の担当者に最低点数を確認したところ、もし私が何も対策をしないままの点数で申し込んだら、確実に落ちていました。今でもあの時は頑張っておいて良かったなと思う反面、そこまでしなければ入れなかったという現実に対しては自分でも少し疑問にも思っていて、やや辛い想い出でもあります。

かの有名な「保育園落ちた日本死ね!」という書き込みもありましたが、待機児童問題やワーキングマザーの労働環境についての厳しい話題を相変わらず日々よく見かけます。また、最近では「保育園落ちて嬉しい「不承諾通知」歓迎」という別視点のニュースがあり、とても気になりました。

いずれにしても、仕事をしているママが安心して働ける環境や、保育園を必要としている人が決死の覚悟でなくとも利用できる環境が、少しでも整うと良いですね。

関連記事は下記にいくつかピックアップしましたので、よろしければご覧ください。

news.yahoo.co.jp

www.businessinsider.jpnews.yahoo.co.jp

 

3、入園準備グッズの買い過ぎは注意

ほとんどの園では事前の説明会や文書での通達があり、4月入園に向けて細々と準備物があるかと思います。保育園用のバッグや着替えのストック、哺乳瓶、帽子、布団など、色々と揃える物があります。特にお着替えのストックは複数必要なため事前に準備される方も多いかと思いますが、保育園での説明会の後で必要最低限だけ揃える事をおすすめします。

娘が通う保育園では、洋服はフード付きやスカート、スカンツは不可なのですが、説明会に行った後に知りました。また、実際に必要な着替えのストックの枚数は、通ってからの方が把握しやすいです。

また、持ち物全てに名前を書かせる保育園も多く、お名前スタンプなど名前を入れる便利グッズも色々とありますが、あまり揃えすぎずとりあえず一つあれば充分かと思います。

その他、共働きパパママを応援する便利家電も春の新生活に合わせて登場しますが、実際に新生活をスタートさせてから賢く買い揃えるのもアリですね。

復職ママにルンバを推している雑誌や記事をよくみかけますが、ちょっと煽りすぎかな〜とも思いました。でも、そういう準備を楽しく行う事で、少しは気分もアガりますよね!

機会があったら、今度、働くパパママの便利グッズもご紹介しようかと思います。

下記のリンクは人気雑誌「VERY」の記事ですが、そちらではもうルンバは取り上げられていないんですね〜

veryweb.jp

  

4、終わりに・・・新☆保育園生活スタート!

うちの娘は託児所生活を経験済みなので集団生活にはそれなりに慣れていたのですが、やはり最初は預けた別れ際に泣いてしまうお子さんも多いかと思います。親も子も離ればなれの慣れない生活なので、疲れやストレスも大きく、泣き声に罪悪感を感じてしまわれる方もいらっしゃるかもしれません。

ですが、うちの娘もクラスのお友達もそのうち慣れて、もの凄い笑顔で保育園生活を楽しんでいます。娘なりのコミュニティーでしっかり根付いて生活しているようです。

0歳から保育園に預けて仕事をしていると、まれに子供が可哀想と言われる事が実際にあるのですが、当の本人に悲壮感は微塵もありません。4歳になった今となっては、保育園での出来事を毎日楽しそうに話してくれます。

家族ごとに考え方が違うとは思いますが、我が家では笑顔が判断基準でしょうか。とりあえずは毎日いろいろな笑顔(と泣き顔)を見せてくれているので、親も安心して仕事をして家族の元に帰るという毎日を送れています。

そして、そんな当たり前の生活が送れている事に感謝しています!

 

この度は長々としたブログも最後までご覧いただき、どうもありがとうございました!!

ぜひ保活中や検討されている方をはじめ、ご興味のある方や経験済みの方が、参考にしたり、共感や違いを楽しんで頂けますと幸いです。

 

それでは、また次回に!

▼ぜひ、お気軽に「読者ボタン」を! 読者が増えると次回も頑張れます(^^)

 

 

  

f:id:DRESSERS:20180201170510p:plain

マリカ

ドレッサーズ代表/アートディレクター/グラフィックデザイナー
・2012年に結婚(晩婚 ^_^;)、2013年に娘を出産(高齢出産 ;´▽`)、1976年生まれ(アラフォー ^▽^;)
 
~PROFILE~
都内デザイン会社勤務を経て、オーガニックコスメメーカー、インテリア雑貨メーカーにて、ブランディング・クリエイティブディレクション・商品企画等に携わる。その後フリーのディレクター・プランナーとして活動し、2017年よりデザインカンパニー「DRESSERS」を立ち上げ、デザインアイテムのディレクションや企画、制作活動を展開。2018年2月にオーダーメイドの名入れ雑貨&ウェディングアイテム専門店としてMyグッズデザインストア「ドレッサーズ」をオープン。
仕事ばかりの生活から一転、アラフォーになってからのママ業と起業の両立に試行錯誤中!

 

▼ぜひ、お気軽に「読者ボタン」「スターボタン」を押してください!増えると喜びます(^^)